イスラエル旅行記

一日目(旧市街)

1,旧市街は大きな石の城壁で囲まれており、門がいくつかあった。今回は一日でまわりきるという都合上ヤッフォ門(写真1)から入り、嘆きの壁、神殿の丘、聖墳墓教会、ダビデの塔の順でまわった。(写真1)

2,旧市街の中は特には白い建物や壁が多く(写真2)、太陽の照り返しがものすごいので、サングラス無しでは目も開けられないほどだった(写真は旧市街の壁を外から見たもの)。

(写真2)

3,道の階段はすり減っているせいか少し光沢があり、滑りやすい感じになっていた(写真はダビデ通りのもの)(写真3)

(写真3)

4,嘆きの壁は、男女の祈祷場所が白いテントで分けられており、向かって左の男のほうが広くなっている(写真4)。

(写真4)

5,男の方には、貸出用の白いキッパが入ったかごがあった。

6,壁の近くは大体が白い服、被り物、おでこにヒクラティ(旧約聖書の章句を書いた経本が入っている四角い小さい箱)をした人がほとんどだったが、黒い大きなシルクハットと黒いスーツ、長く伸ばした髭、といった格好の超正統派も印象的だった。(写真5)

(写真5)

7,彼らは、聖書を片手に壁に向かって音読したり、顔を壁に埋めて何かお願いしたりと、何か少し異様な雰囲気を感じた。(写真6)

(写真6

8,壁の隙間にはそれぞれがお願い事を書いた紙がたくさん挟まっていたが、不心得な者がいたのか、黄色いタクシーチケットも挟まっていた。

9,神殿の丘の途中にある水場。ここで人々は体全体を清め礼拝したらしい。体を洗いやすいよう、石でできた椅子もある。現在は、こういった鳥の水飲み場になっていたが、その近くには銃を持った兵士がおり少し物騒だった。(追記:この約2ヶ月後の7月下旬、エルサレムでは警察と民間人の間で抗争が起き(警官2人が打たれたことが発端)、荒れている状態が続いている)

10,神殿の丘に行く途中にあったモロッコ門でタブレットを回収された(後々これを取りに来ることになるのだが、かなりの回り道をしなくてはいけなく、面倒だったので、タブレットは持ってこないことをおすすめする。携帯電話はOK)。

11,岩のドームは、やはり外観では三宗教の建物の中で一番豪華だったが、中に入ることを認められているのはイスラム教徒だけで、中を生で見ることはできなかった(しかしムスリムのガイドにムハンマドの手の跡、などの中の写真を見してもらい、これもとても豪華だった)。(写真7、8)

(写真7)

(写真8)

12,聖墳墓教会は入ってすぐのところに、イエスの聖骸に香油を塗った石があり、触ることができる。(写真9)

(写真9)

13,イエスの墓の中に入ろうとする人が多く、列がとても長かったので、外から見るだけになった。本当に並んで入るんだったら、20分は最低でもかかると思われた。(写真10)

(写真10)

14,また聖墳墓教会の中は、三宗教の建造物の中で最も壁画(イエス、マリアの壁画など)が多く印象的だった。(写真11,12,13、14)

(写真11)

(写真12)


(写真13)

(写真14)

15,ダビデの塔は、ヤッフォ門の近くにある要塞。現在は旧約聖書にに登場するカナンの時代からイスラエル建国までの歴史を紹介する博物館になっている(写真は塔から見た景色)。(写真15)

(写真15)

16,ダビデの塔にあった説明付きの模型(写真16、17、18)

(写真16)

(写真17)

(写真18)

17,大男のゴリアテを倒したときのダビデ王子(写真19)(生首がゴリアテ)

(写真19)

18,ダビ手の塔にあった年表(3枚つながっている)(写真20,21,22)

(写真20)

(写真21)

(写真22)

二日目(ベツレヘム)

 

19,ベツレヘムは行く途中に検問所があり、エルサレムと比べて、かなり荒廃している様子だった(写真23)。また、銃声か爆竹かわからないが、とにかく、パパパンという音もして、手放しで安全といえるほどの様子ではなかった。

(写真23)

20,少年なども含む住民が観光客に必ずと行っていいほど、アクセサリーだの小物類だのを勧めてくるが、” No thank you” といい通した。向こうも生活がかかっており必死だった(ガイドもツアーの最後の一時間ほどはお土産の時間に割いて、観光を商売に全面に活かしているのが伝わってきた)。余談だが、スターバックスのパクリのような、Star & Bucks Cafeというのもあった(写真24)。

(写真24)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA